我が家は祖父の土地を使わせてもらって家を建築中なのですが、解体の時になってブロック塀が敷地を越境していることが発覚。
市が敷地の境界確定を行わないと建築確認が下りないという事態に。最低2ヶ月、長くて4ヶ月遅れると聞いて落ち込みましたが、結果は6ヶ月遅れ!
家賃負担、物価上昇、息子の出産に間に合わない、引っ越しを2回することに、などなど、時間も労力もかかり、家計への打撃がすごいです!

割とレアなケースかもしれませんが、みなさんはこのような辛い目に合わないようにどうすれば損失も減らせたかも考えていきたいと思います。

大見出し

敷地調査で見つけられず

敷地図はこうです。

敷地図

南東の角に隅切り(通行しやすいように角の部分がカットされている)がありますが

実際はその上にブロック塀が立っていました。つまり敷地外にはみ出ていたのです!

確かによく考えると敷地図と実際の建物の形が違っていたのですが、祖父の家の土地で見慣れているのでこういうものだと思っていました。
さらにハウスメーカー2社にプランをお願いした時に現地も見てもらっていて、その時に何も言われなかったら問題ないものだと普通思いますよね!

古家の取り壊しで発覚!!

2021年12月に解体、解体後の形が敷地と違う!となりました。

解体後

ブロック塀も壊したので結果的に、市の道(写真の黄色部分)も壊してるということに…

そして担当から掘ったところの復旧と道路境界の明示が必要かもと言われました。
こんなどでかい溝はありえないので復旧のための費用負担は仕方ありません。

でも、道路境界の件はその昔測量して作られた敷地図の通りであることを確認するだけでいいはずですよね?

the お役所仕事

ところが境界明示は必要、決まったルール通りにやるのがお役所仕事!
そしてこれが非常に時間がかかるらしい…

営業担当によると早くて2ヶ月、通常3〜4ヶ月かかりますと。

ちょっとちょっと、2月着工5月引き渡しが2ヶ月遅れると我が子が誕生するんで間に合わせてもらえますか!?
新しい家で赤ちゃんをお迎えしたいのです!

市の担当者と現地立ち合い、周辺の測量、境界図面を作って市に申請、その後、管轄の別の部署にまわり、許可されて始めて建築確認が出せるそうです。
ルールならしょうがないですが、

最初の市の立ち合いがお役所様の都合でいつ来てくれるかわからず、1ヶ月以上かかっても来ず!

ようやく来て立ち合いと測量後、図面を提出して4月に。

そろそろ息子の誕生に間に合うかのタイムリミット…焦ったくなってきた。
で担当に進捗はいかがでしょうか?ときくと

なぜかまた役所が土地見に来るからそれ待ちとのこと。
前に1ヶ月も待たされて来たのになぜまた来る!?

元はうちが越境してたのが悪いんだけど…なんか腹立ってきた。

大きすぎる犠牲

そしてまた
図面出し直し1ヶ月→
市の確認① 1ヶ月→
市の確認② 1ヶ月→

7月にようやく許可見込みが!

そして許可後すぐに着工できるわけじゃなく、現場の着工枠(順番)があるので2週間ほど明けて予定、許可ずれ込む→
着工もずれる

で、結果6ヶ月遅れとなりました。

そして申請図面をもらって確認したところ、元の敷地図通り!

つまり、道路境界が敷地図通りであるという確認をするだけで6ヶ月かかったのです!
全く理解不能なお役所仕事っぷりです!
何か恨みをかうようなことしましたか!?!

こうなってしまうと家賃負担、家具など新生活にかかる費用全体の値上げ、外構費用も半年前に比べて値上げしているはずで、おそらく考えたくもない額の家計への打撃を受けています。

まとめ

  • 道路境界の問題が起きると時間も労力(特に心労)もすごくかかる
  • 境界明示の申請は嫌がらせかと思うほどゆっくり仕事される
  • もし土地に疑問点があったら早いうちに詳しく調べてもらうべき!打合せと並行して境界明示を進めれば遅れを最小限にできる