クレジットカード推奨派の私ですが、これはカードを使いこなせる人に限ってのことです。
ではカードを持つべきでない人とはどういう人かというと、分割払いを多用する人です。
その中でも絶対に手を出してはいけないのが「リボルビング払い」です!
リボ払いをするのであればカードは捨ててください!
すぐに繰り上げ返済をすれば金利は最小限に抑えられるというのは確かですが、結果的にリボ地獄に陥る人が続出しているのです。
リボ計算は人生の必修科目!
今でも記憶に残っている中学校の授業があります。
それはまさかの家庭科でした!
受験に関係のない家庭科は適当に済まされがちですが、この授業には今でも感謝しています。
さすがに昔すぎて詳細な内容は覚えていませんが、クレジットカードのリボ払いは絶対にやっちゃダメ!という内容で、テストにも支払い額を計算する問題を出すほどでした。
まさか家庭科で苦手だった計算問題を解くハメになるとは・・・と当時は思っていましたが、これが結構難しく、なんだか難しいがとにかくリボはヤバイ!という強烈な記憶を脳に焼き付いているので授業としては成功だったのでしょう!
ありがとう!この言いつけを守ってリボには一切手を出していません!
リボルビング払いの恐ろしさ
リボルビング払い(リボ払い)とは上図のように大きな額の買い物をしても毎月一定額(額は設定可能)の支払いになるというものです。では何がそこまでダメなのでしょうか?
1.支払い期間が長期化しやすい
2.金利が高い
この2つが合わされば恐ろしいことになります。 最悪×最悪です!もうおわかりかと思いますが少しずつしか元金が減らないので返済が長期間になり、その間ずっと手数料を取られ続けるのです!
実際に上図の場合のシミュレーションをJCBでしてみた結果は
となり、12万円に対して、9,549円も金利を払う結果になりました。
さらに返済途中で買い物ができてしまうところが厄介です。支払い額が一定なら買い物をした分、返済額がどんどん上積みされていくのです。こうなればもはや雪だるま式借金と変わりない状態です。
以下はお手軽にリボに手を出して、リボ地獄に陥った人の声です。
『旦那の独身時代のリボを結婚後も約7年かな、払い続けてた。地獄だった。』
『うちの旦那はしばらくそれに気づかずカード払いを続けた結果、支払い総額が使った金額の倍くらいに・・・(;´Д`)』
リボ払いへの誘い
私は用途によって使い分けるため、複数枚のクレジットカードを持っていますが、とにかくカード会社はあの手この手でリボ払いにさせようとしてきます。
買い物の時点で一括で支払っても、あとでリボ払いに変更できるシステムがあり、支払いが近づいてくると「先月の支払い額がピンチの方!支払い方法を変更できます」と余計なメールを送ってくることもあります。
さらにキャンペーンでポイント○倍!とかポイントプレゼントとか…
下記は某カード会社の2019年3月のキャンペーンページからリボ関係のものを抜粋したのですが思わず、どんだけリボにしたいねんっ!とツッコミを入れる勢いです。
リボ払いをしてもらうと手数料がガッポりなのでこの力の入れようなのです!
【上級者のみ・応用編】
先ほど言った通り、カード会社はあの手この手でリボ払いにしようとしてきます。中にはリボ専用のクレジットカードというのもありまして私も持っています。
おい、リボやるならカード捨てろとまで言ったじゃないか!と思ってますよね?
使っていいのはリボの優待や特典をリスクなく受けられる場合のみ、です。
具体的にはリボ払いは月々支払う額を設定でき、設定に上限がないカードもあります。月にこれ以上使わないだろうという金額にしておけば、実質一回払いとなり、キャンペーンを受けられてリボ金利は一切払わないということが可能となります!例として、私は以下のように毎月の支払額を増額して15万円にしています。
お金の管理に自信のある人だけは試してみてもいいかもしれません。