昨年ソフトバンクから楽天に寝返ったつじんぬです。
野球の話ではなく、携帯のキャリアです(笑)

そういうわけで、今はPaypayモールよりも楽天市場をメインに買い物しています。
これまでも楽天ではよく買い物をしていましたが、復習も兼ねて攻略法をまとめていきたいと思います。

基本的な活用法

SPUでポイントの基本倍率を上げる

SPUとはスーパーポイントアップの略で、条件を満たすと通常ポイントが最大16倍となります。
条件とは楽天のインターネットや銀行、保険、電気、証券、ゴールドカードなどのサービスに加入していると加算されていきます。楽天グループはありとあらゆる分野に進出しています。これらを総称して「楽天経済圏」なる言葉も誕生するほど!
最大の16倍を実現して買い物するすごい人もいるらしいですが、さすがにそこまで楽天に魂を売ることはできません(笑)

私も家のインターネットを「楽天ひかり」に乗り換えたので楽天モバイルと合わせてSPUを活用しています。

インターネット回線を楽天ひかりに乗り換え完了、契約解除料の落とし穴!

セール時はさらにキャンペーンポイントが加算されるので、まずはこの通常ポイント倍率を上げることが必要です。
私は通常1倍+楽天カードの2倍+楽天モバイルで1倍で4倍、これに5のつく日で+2倍に買い物をするだけでポイント6倍になります。

ポイント倍率の表記に注意

キャンペーンのポイント○倍!という表記ですが、単純にポイントが数倍になるわけではないので注意しましょう。

掛け算ではなく足し算(加算)です。
「ポイント2倍」という表記は基本の1倍に+1倍が加算されるという意味で、キャンペーンごとに加算されていきます。

例)2倍のキャンペーンと3倍のキャンペーンの両方が適用される場合、
基本1倍にポイント2倍(+1倍) ポイント3倍(+2倍) 合計で4倍

楽天攻略の優先順位

楽天でお得に買い物をする方法といえばものすごくいろいろあります。
ですが、私はそこまで楽天のためにやる気はない!という人も多いでしょう。

しかし何も対策せずに買い物をするよりは、少しでもお得になる買い方をしていただきたいと思います。
ですのですぐにできる方法から順にやっていくのがいいと思います。

簡単な順としては

  1. セール時にまとめて買う
  2. 5のつく日に買う
  3. SPUでポイントの基本倍率を上げる

1.セール以外の日に買うのは損!

最近の楽天はセールを頻繁に行っています。

主なセールは
3、6、9、12月の年4回行われる「楽天スーパーSALE」(8日間程度)
毎月行われる「お買い物マラソン」(6〜8日間程度、多い時は月2回)
その他「超ポイントバック祭」等のイレギュラーなセールも行われます。

この日程をみると、月の半分ほどはセールをしていると言っても過言ではないでしょう。

セールでは

  • 多くの店舗がポイントアップを行う
  • 「買いまわり」という、2店舗以上の買い物(1000円以上)で1店舗につき、ポイントが+1倍されていき、最大10倍になる
  • クーポンが配られる
    等の特徴があります。この買いまわりは先に買った商品分も遡ってポイント倍率が加算されていくので買う順番は考えなくて大丈夫です。

楽天スーパーSALEでは買いまわりに加えて、時間限定半額タイムセール、クーポンがもらえるゲームがある等、「お買い物マラソン」よりも内容が少し豪華になっています。
ただし、高額商品のタイムセールはほぼゲット不可能なのであまり期待しないようにしましょう。

買いたい物があればその都度買うのではなく、セール時にまとめて買うのがお得になるコツです!

2.キャンペーンにエントリーしてから買う

セールの時に買うことに加えて、もう一つやっておきたいのがキャンペーンのエントリーです。
しかし買いたい時に都合よくキャンペーンをしているでしょうか?
それはさすがにわからないので絶対に5のつく日に開催している「5のつく日はポイント5倍」に買いましょう!

5と0のつく日はポイント5倍(実質+2倍)

画像のように元々楽天カードで買うとポイント3倍なので5倍といっても+2倍の加算になります。
無条件に+2倍になるので買うタイミングで最もおすすめなのが

セール中でかつ、5のつく日です。

楽天イーグルスが勝った翌日はポイント2倍(実質+1倍)、FCバルセロナも勝てば3倍(実質+2倍)

さらにタイミング次第ではありますが
楽天イーグルスとFCバルセロナが買った翌日であれば、一緒にこちらのキャンペーンにも参加できるのでさらに買い時と言えるでしょう!

プラスαのお得技

お得な買い物の順番

少額→高額商品の順に買う

セール中に何品か買い回りする場合、少額のものから買った方が良いです。というのは買い物を完了した画面に「サンキュークーポン」が出ることがあるからです。先日は「4000円以上の買い物で300円OFFクーポン」が出ました。
スーパーSALEの時はゲームでゲットした「100円クーポン」などで少額のものを買って、そこでゲットしたサンキュークーポンで次の商品を買うといいでしょう。ちなみに割引クーポンは利用数に達すると終了してしまうので1回目の買い物は早めにしておく方が良いと思います。

ポイントサイトを経由して買う

アプリ経由ポイント+0.5%よりポイントサイトの方が+1%で還元率が高い

SPUの一つで楽天市場アプリで買い物すると+0.5%のポイント加算があります。しかしハピタスなら1%分のポイントになるのでポイントサイト経由の方がお得です。一手間かかりますが私はいつもハピタス経由で買い物をしています。
一手間かかりますがポイントサイトをやっていない人は登録して常にアプリ経由で買い物をするようにしましょう。

外出自粛でもできる!節約術の新常識。ポイントサイト『ハピタス』

よくある質問

  • スーパーSALEの半額タイムセールがどうやっても買えません。

    ⇒高額商品のタイムセールはやはりほしい人がたくさん狙っているので時間ちょうどに注文してもなかなか買えません。即完売の人気チケットを取るようなものだと思います。
    それ以外にも憶測ですが私は転売屋が半額で仕入れて転売しようとする輩のせいだとも思っています。

  • 楽天トラベルは買いまわりの対象になりますか?

    ⇒なりません。ただしSPUで楽天トラベルはポイント+1倍になるのでできれば同じ期間のセール中に旅行も予約したほうが良いです。