ブログ歴6年の私が語る継続のコツ!知ってもらうには「批判を恐れない心」
今回は私がなぜブログを始めたのか、ブログを続けるにはどうしたらいいのかについて考えてみました。
お金と経済の悩みを解決し、豊かな人生を実現するために
今回は私がなぜブログを始めたのか、ブログを続けるにはどうしたらいいのかについて考えてみました。
もうすぐボーナスの季節! 何に使おうかとワクワクしている人もいるんじゃないでしょうか! ボーナスの使い道ですが、独身、既…
これまでは主力キャッシュレスはPayPayでしたが今は楽天ペイに交代したと書きました。 それは税金を払う際にポイント還元…
当サイトでは家計簿を続けるためにできるだけ手間なく入力できるアプリの導入を提案しています。 私は株、FX、株主優待、債券…
家を買った場合、逃れることができないのが固定資産税。 固定資産税は高い高いと聞いてはいましたが、本当に高かったです! し…
手をつけてはいけないお金まで使い込んでしまい、世間を騒がせているギャンブル依存症。 こんなことがあるのでパチンコや競馬な…
※本記事は2022年12月に書いた記事の情報が古くなったので加筆、修正を行いました。 先日住宅ローンの打ち合わせに銀行に…
私は毎年確定申告をしていますが、これまで配当所得、利子所得についてきちんと理解していませんでした。 今回は配当金と社債利…
みなさん確定申告はもうお済みでしょうか? 今年の確定申告を「マイナンバー方式」でやってみました。 私の環境はMacなので…
かつてブラック会社(デザイン制作会社)に勤めていて、退職を申し出た時に私はこう言われました。 「他の同業の会社も似たよう…
私はだいぶ前からキャッシュレス推奨派で、可能な限り現金以外で払うように心がけています。 その理由はキャッシュレスの方がお…
こんにちは、つじんぬです。 光熱費は1年のうちで冬が一番厳しいですよね。 新居に引っ越したのが2022年の年末でした。 …