「将来が不安」「貯金がない」「このままでいいのかな」──
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、20代の頃の私もまさに同じような不安を抱えていました。
むしろ、当時の私はもっと極端で、バックパックひとつで北米から南米まで旅し、貯金はゼロ、収入の見込みもなしという状態でした。
でも、あの経験があったからこそ、今の私の「お金との付き合い方」があるとも感じています。
この記事では、私の体験を通じて「お金の不安」とどう向き合えばいいのかをお話ししていきます。
Contents
世界を旅して、お金を使い果たした日々
20代の頃、私は「今しかできないことをしよう」と思い立ち、会社を辞めてバックパッカーとして旅に出ました。
北米から中南米までの長い旅路では、さまざまな国や文化に触れ、お金には代えられない貴重な体験を積むことができました。
特に印象的だったエピソードが2つあります。
1つ目は、カナダで出会った旅人と、メキシコで再会し、現地を案内してもらったこと。
人とのご縁の不思議さと、旅の魅力を強く感じた瞬間でした。
2つ目は、職業や年齢、バックグラウンドの異なる旅人たちと夜通し語り合ったこと。
互いの人生観や価値観を共有し合う中で、自分の視野が大きく広がっていきました。
当時の私は、「お金がないこと」への不安よりも、「自由であること」「知らない世界を見ること」の方が大事だと思っていました。
そして実際に、旅先での小さな奇跡や偶然の出会いが、人生を豊かにしてくれたことも確かです。
ただし──
帰国後に襲ってきた“お金の不安”
日本に帰ってきたとき、財布の中身は数千円。
実家暮らしだったので衣食住はなんとかなっていましたが、仕事もなく、「さて、どうやって生活していこう」と初めてリアルに不安を感じました。
旅では「今日どう生きるか」だけを考えていればよかったけれど、現実の生活では「数ヶ月後」「数年後」のことまで見据える必要があります。
自由と引き換えに、将来への備えが何もなかったことに、ようやく気づかされたのです。
しかも当たり前のようにもらえると思っていた失業保険(雇用保険)がもらえないというトラブルが発生!
> 退職後に受け取れる「再就職手当」とは?雇用保険とどっちがお得?(後日公開予定)
アルバイトでなんとか生活費を稼ぎながら、再就職を模索する日々。
あの時初めて、「好きなことだけでは生きていけない」と痛感しました。
この件と、その後のブラック労働という現実に直面したことで、私はようやく「お金について学ぼう」と思い始めました。
不安から始めた「貯める・増やす」の試行錯誤
まずは節約。
家計簿アプリを活用し、毎日の支出を細かく記録するようにしました。
「自分が何にお金を使っているか」を可視化するだけで、無駄遣いが自然と減っていきました。
次にやったのは貯金。
少しずつでも貯まっていく残高を見て、「何かあっても大丈夫」という安心感が持てるように。
しかし皆さんには手取りの1割を自動で貯金口座に移す設定にして、強制的に貯める習慣をつけるなどの方法をお勧めします。
そしてポイ活。
楽天やクレジットカードなどのポイントを有効活用することで節約効果を高めました。
さらに、将来に備えて「お金を増やす」勉強も始めました。
投資信託、NISA、株式の分配金など、初心者にもできる方法を選び、少額からスタート。
金融知識ゼロの状態から始めましたが、YouTubeや書籍を活用して、わかることが少しずつ増えていく実感が自信にもなりました。
結果として、お金の不安は完全には消えないものの、「お金に追われる不安」から「お金をコントロールする安心」へと変化していきました。
今、不安を抱える人に伝えたいこと
「お金の不安」は悪いことではありません。
それは今の自分の人生に向き合っている証拠です。
不安があるからこそ、人は行動できます。
学び始めるきっかけになります。
節約をしたり、収入を増やす工夫をしたり、自分の将来と真剣に向き合うようになります。
一方で、お金のことで“経験”を諦めすぎるのも、もったいないと私は思っています。
私は旅でお金を使い果たしましたが、あの経験があるからこそ、今の価値観や選択肢が広がったと思っています。
お金を使ったことで得た経験が、今の私の人生を形づくっています。
もしあなたが今、不安で動けないでいるなら、まずは「小さな行動」から始めてみてください。
支出を見直すだけでも、未来は少し変わります。
まとめ:お金に振り回されず、自分らしく生きるために
「経験」は人生を豊かにしてくれます。
「備え」は未来を安心にしてくれます。
どちらか一方に偏るのではなく、どちらも大切にすることが、納得感ある人生に繋がるのではないでしょうか。
お金は感情とも密接に関わるテーマですが、だからこそ、不安を否定せず、そこから一歩ずつ学び、行動していくことが大切です。
このブログでは、そんな視点を大切にしながら、「お金と向き合うヒント」を発信しています。
ぜひ他の記事も参考にしてみてください。
あなた自身の人生にも、きっと意味のある経験と、備える力の両方が必要です。
「今この瞬間」を大切にしながら、「未来の安心」も手に入れていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。